新潟の越後味噌、丸大豆醤油を手作り製造 手作り味噌と醤油 のざわ

« 変なの? 手作り味噌と丸大豆醤油を製造 のざわ まるの日記2012/1/27 | メイン | 年をとる? 手作り味噌と丸大豆醤油を製造 のざわ まるの日記2012/3/10 »

なんで?手作り味噌と丸大豆醤油を製造 のざわ まるの日記2012/2/23

道路を走る消雪(これさえ1回で変換されず)パイプ。上天気なのに水が出っぱなしのところあり。地下水と電気を使ってますわな。無駄遣いの典型かと思います。

不思議に思いつぶやいたところ、センサーの違いによるものではないかとのご指摘。

昔のタイプだと、温度だけのセンサーで手動でスイッチを入れていた。確かに電源ボックス?を開けて地域のおえらさんがスイッチを入れたり切ったりしていたような気がします。

そうしたら、昨日の○●ではそのおえらさんがスイッチを切り忘れたのかな?

機械を入れ替えるにはお金がかかる。地下水と電気もただではない。

人は生もの、年も取る。機械も狂う。一長一短ではない。

すべてにおいていいことはない。身にしみます。

こだわりの国産原料、北海道産の大豆トヨマサリを、代々受け継がれてきた醸造法で仕込んだ米糀みそ。極上の手作り味噌と醤油の老舗 のざわ

About

2012年02月23日 08:50に投稿されたエントリーのページです。

ひとつ前の投稿は「変なの? 手作り味噌と丸大豆醤油を製造 のざわ まるの日記2012/1/27」です。

次の投稿は「年をとる? 手作り味噌と丸大豆醤油を製造 のざわ まるの日記2012/3/10」です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。

カウンター
Powered by
Movable Type 3.35