味噌と醤油 通販 のざわ > 糀 レシピ集 > 飯ずしの作り方

飯ずしの作り方

飯ずしの作り方

村上地方に伝わるお正月料理。
鮭、塩いくら(はらこ)などを使った贅沢な一品をご家庭でも作れます!

1升(1.5kg)
1升(1kg)
(具)人参 1〜2本
(具)大根 1本
(具)ユズ(小) 1個
(具)塩引き鮭 1kg
(具)はらこ 100g
(具)身欠きニシン 5〜6本
(具)数の子 少々
(具)青豆 少々
1合
1合
少々
笹の葉 適量

甘酒

準備しておく具

・大根と人参は、短冊に切り、濃い塩水に10〜15分位つけ、水切りしておく。

・鮭は皮を取り短冊に、ニシンは、洗ってウロコを取り1cm幅に切る。ユズは千切りしておく。

・はらこは、湯通しした後、酢洗いし、ザルに上げ、水切りしておく。

・笹の葉は、熱湯でもどし、水気をふき取っておく。

・冷凍保存されていた糀は、塊をほぐして、バラバラにしておく。


 

飯ずしの作り方

step-1

御飯を炊き、大きめの器に移し70℃位に冷ましてから、糀と混ぜ合わせ、蓋をして毛布でくるみ、4〜5時間置いてから用いる。


step-2

桶に笹を敷き、上記(1)の御飯を3cm位の厚さに平均に並べ、準備した具を、彩良く並べ、その上に酒と酢少々をまんべんなくふりかけ、さらにその上に笹を敷く。


step-3

(2)の作業を4〜5回繰り返す。御飯と具は4〜5等分して用いる。


step-4

最後に笹を敷いて中蓋をし、2kg位の重石を乗せ蓋をする。
さらに、その上から、雑菌が入らないようにビニール等でおおい、保管する。
1週間位たった頃、甘く出来上がります。
さらに保管を続けると発酵が進み酢っぱくなりますので、お好みの段階でお召し上がりください。
取り出す時は、重石を取り、上部に溜まっている汁を一旦別の容器に移してから、1段ずつ取り出します。
保管を続ける場合は、汁を戻し、また重石をしておきます。


 

「糀」 お買い求めはこちらから

発酵食品を自宅で作るための「糀(こうじ)」 お求めはこちらから

発酵食品を自宅で作るための【糀(こうじ)】

甘酒や、飯寿し、こうじ料理を作るための「糀」を販売しております。
只今、隠れた人気品となっております!

 


 

糀 レシピ集 に戻る >>

 

お買い物ガイド

お買い物ガイド